なんとか組み込みが完了したのだが。
パーツを買って来たはいいが、アレコレとやる事があり、ようやく組み込み始めたのが月末……。めちゃくちゃなケーブル取り回しに苦悩しつつ、マザーボード上にIDEケーブルを挿す場所が無いのに驚き。というか最近この手のパーツの情報に興味が無くなっちまったんで、何がなにやらな感じでなんとか組み上げ。
電源入れたらとりあえずBIOSレベルでは起動しましたが、WindowsXPがHDDを認識せず…。半日くらい悩んだ結果、原因がBIOSのSATA設定がデフォルトではIDEではなく、AHCIである事に気がつく……シラネ~よそんな仕様!! いつ登場したんだよコン畜生!! とか怒っても仕方ありません世界は俺抜きでまわっているのです……。
で、原因に気が付いてHDD認識させて設定引き継ぐ方法でのWindowsXPの修復セットアップを行い、とりあえず新しく組んだマシン上でこれまでの環境を動かす事は出来ました。
のですが、その後。また苦難の道のりが。
| [デジタル関連] | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)